新しいパソコンにパーツを増設しよう!でも、その前に…
ツクモ池袋店の中の人がTwitterでサポート的にとても大事なことをつぶやいていましたので、紹介と補足をいたします。
まず最初は…
「新ゲーミングPC買ったwww」
— ツクモ池袋店 (@TIkebukuro) 2018年6月17日
「よーしまずはこれまで使ってたHDDを増設するぞ~」
「キャプチャとかの周辺機器も全部繋げたwさあ電源オン」
>ちょっと待って!<
新PC起動時はまず工場出荷の状態で起動させてください。正常起動が確認できた上で増設機器を一つ一つ順に繋げていってください
面倒かもしれませんがいきなり全ての機器を繋げると、起動しない等の問題が起きた時の原因の切り分けが非常に面倒になります。
— ツクモ池袋店 (@TIkebukuro) 2018年6月17日
まずは
・キーボード・マウス・モニター
のみ接続してOSが正常起動するかの確認をしてください。よろしくお願いします
新しく買ったパソコンで正常起動を確認する前にパーツを増設してトラブルになってしまう事例ですが、 サポートセンターへのお問い合わせも少なくありません。 パソコンのメーカーで想定していないパーツや周辺機器の場合、初回セットアップが正しく行なえない事例もあります。 初回セットアップに失敗してしまうと、パソコンのメーカーによっては手元での対処方法がなく、 最悪の場合には買ったばかりなのに修理に出さねばならず、メーカーでの有償修理扱いになる事例もあります。
新しくパソコンを買った際には、 必ずキーボード、マウス、モニターだけの最小限の状態で初回セットアップを行なうようお願いいたします。
そしてもうひとつ…
自作PC作成時にSSDやHDDを複数台ご利用になる場合も注意が必要です
— ツクモ池袋店 (@TIkebukuro) 2018年6月17日
・OSを入れるSSD(HDD)を1台のみ繋げてOSインストール
・上記ドライブはポート0(メーカー次第では1表記)に接続
・OSインストール後に増設ドライブを接続しパーティション作成とフォーマット
以上の順でお願いします
またOSインストールに内蔵光学ドライブを利用する場合、SATAポートは一番最後の順番のポートに繋げてください。例えばSATA端子が6個あれば6番目となります。
— ツクモ池袋店 (@TIkebukuro) 2018年6月17日
自作パソコンの場合でも、 WindowsインストールしないSSDやHDDを繋いだままWindowsのインストールを始めると、 「システムで予約済み」の領域がWindowsのインストール先とは別のドライブに作成されてしまい、 正しくWindowsがインストールできない事例があります。 これはWindows再インストールの場合にも共通して言える内容です。
Windowsをインストールする際には、 インストール先ではないドライブは取り外した状態にして、 Windowsのインストールをするようお願いいたします。
また、最近のマザーボードにはSATA端子がM.2スロットと排他利用になっているモデルがあります。 例えば、SATA5番ポートに光学ドライブを繋いだら光学ドライブが動かなくて、調べたらSSDを挿しているM.2スロットと排他利用だった、という事例があります。
M.2スロットにSSDを取り付ける際には、SATA端子とM.2スロットが排他利用になっていないかマザーボードのマニュアルでよく確認するようお願いいたします。
tsukumo180710
※こちらのブログ記事はブログに掲載した時点の情報に基づいて作成されています。
タグ: HDD, SATA, SSD, キーボード, パーツ増設, マウス