Menu

サポートFAQ(良くある質問) | ゲーミングモニターなのにテアリング(表示ズレ)やスタッタリング(カクつき)が発生する

お客様よりいただく頻度の多い質問や、PCパーツ・コンピューターのトラブル対処方法に関するサポート情報を集めました

ゲーミングモニターなのにテアリング(表示ズレ)やスタッタリング(カクつき)が発生する


近年発売されているゲーミングモニターにはテアリング(表示ズレ)やスタッタリング(カクつき)を回避する機能が搭載されております。この機能にはNVIDIA系の「G-SYNC」、AMD/VESA系の「FreeSync」(「Adaptive Sync」や「VRR」とも呼ばれます。)など複数の規格があります。

これらの機能は、ゲーミングモニターをPCに接続しただけでは有効にならない場合があります。

ゲーミングモニターを使用しているのにテアリングやスタッタリングが起きている場合には、下記の内容についてご確認ください。

1. モニターの設定の確認

モニターの設定画面でG-SYNCやAdaptive Syncなどの機能がオンになっているかどうか確認します。オフになっている場合にはオンに切り替えます。

こちらがオフになっていると、グラフィックボード側の設定で有効にできません。

※G-SYNCやAdaptive Syncなどの設定項目が存在していない場合、モニターが対応していない可能性があります。モニターの対応については、ご利用のモニターのメーカーへお問い合わせください。

2. グラフィックボードの設定の確認

NVIDIAのグラフィックボードの場合

「NVIDIAコントロールパネル」内の「G-SYNCの設定」から機能を有効化します。

NVIDIAのグラフィックボードで利用できるモニターの一覧は下記URLからご確認ください。こちらに記載のないモニターでは正常に動作しない場合があります。

https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/products/g-sync-monitors/specs/

AMDのグラフィックボードの場合

「AMD Software」内の「ディスプレイ」の項目にある「AMD FreeSync」から機能を有効化します。

※AMDのグラフィックボードでは、G-SYNCだけに対応しているモニターでは有効化できない場合がございます。

3. ゲームの設定の確認

プレイするゲームのグラフィック設定で「垂直同期」や「V-Sync」が有効になっている場合には、無効に切り替えます。

 

※本記事作成時点(2023年3月現在)の情報に基づく記事となります。