Windowsの再インストール時など、DVDメディアから起動できない場合、次の手順にてDVDメディアから起動するか確認を行ないます。
※Windows 7 の再インストールを行う場合は、操作に使用するキーボード・マウスはパソコン本体のUSB2.0端子(内部が青ではないUSB端子)に接続して作業を行なって下さい。
■通常起動方法
コンピューターの電源を入れ光学ドライブへWindows OSのインストールDVDを挿入します。画面に「Boot From ATAPI CD-ROM」が表示され 「Press any Key boot From CD・・・」の表示が出ましたらキーボードの[スペース]キーを何度か押します。
起動しない場合、コンピューターを再起動し、画面が表示されたら[スペース]キーを何度か押しますとWindowsセットアップが開始されます。
【注意】
USBキーボードをご利用の場合にはBIOSにてUSB Device Legacy SupportまたはUSB Keyboard Supportなどを有効、もしくはAll Deviceに変更し、再度セットアップをお試しください。
■ブートメニューより起動する方法
パソコン本体の電源を入れ、「eX.computer」ロゴ(または「G-GEAR」ロゴ)が表示されたら、キーボードの特定のキーを押します。どのキーを押すかは、製品搭載のマザーボードによって異なりますため、事前に製品に同梱されている構成部品の一覧表などから、搭載のマザーボードを確認してください。
マザーボードのメーカー | 押下するキー |
ASUS | F8 |
Intel | F10 |
ASRock | F11 |
MSI | F11 |
GIGABYTE | F12 |
■BIOSの起動デバイスの順位について確認
ブートメニュー画面(写真はASUS製マザーボード)
※ブートメニュー画面のデザイン構成は、搭載マザーボードによって若干異なります
上記のようなメニューが表示されますので、マウス・またはキーボードの矢印キー(↑↓)で光学ドライブを選択して[ENTER]キーを押します。
※上記写真の場合だと「P6 PIONEER BD-RW BDR-209M」を選択します。光学ドライブは製品によって異なりますので、製品に同梱されている構成部品の一覧表で確認してください。
これでもDVDから起動しない場合、マザーボードのマニュアルを参照しBIOS設定の起動デバイスの優先順位の設定の確認を行います。
■上記手順を試してもうまくいかない場合
下記ブログ記事にも確認いただくポイントをまとめておりますので、ご参照いただきご確認をお願いいたします。
[20200519]リムーバブルメディア(CD/DVD、USBメモリ等)からBOOTする手順についてのあれこれ rev2
https://faq.tsukumo.co.jp/index.php?solution_id=1266
Tags: Windows 再インストール, ブートメニュー